サービス内容
最新の試験設備に当社が培ってきた経験とノウハウを加えることで、日々進歩を続ける技術・多様化するお客様のご要求にベストな解決策を提案いたします。
食品、医薬品、化学品など、さまざまな業界のニーズに応じた噴霧・乾燥・造粒試験を提供。
原料特性や用途に合わせた最適な乾燥条件を提案可能。
スプレードライヤを始め、最新の試験設備を完備。
各種運転条件、噴霧方式などを細かく調整し、最適な条件を探ることが可能。
試験結果をもとに、お客様のご要望に最適なスプレードライヤをご提案いたします。
標準モデルだけでなく、個別のニーズに応じたカスタマイズ設計にも柔軟に対応し、最適なソリューションをご提供します。
粒子設計や乾燥プロセスに関する豊富な知識を活用し、テスト結果に基づき、必要に応じて他の装置や
プロセスも含めた包括的なソリューションを提供。
溶剤系原料に対応した窒素循環型乾燥装置や再利用可能な溶剤回収システムなど、安全性と環境負荷低減を考慮した試験が可能。
身の回りの製品や産業の多くで活躍している「粉体」。
一見地味に見えるこの分野には、驚くほど多くの技術が詰まっています。
このコラムでは、粉体の基礎から応用、最新技術まで、分かりやすく解説していきます。
研究者・技術者はもちろん、これから粉体に触れる方にも役立つ内容です。ぜひご覧ください!
製品実現のため、テストをご依頼ください。弊社の担当者がお客様のご要求を伺い、そのご要求事項をどうやって達成するのかを、お客様とご一緒に考えます。
お客様のご要求を実現するために、使用するテスト装置・前以て準備しておく事柄などを、計画書にまとめます。テスト実施前に、お客様にご確認いただきます。
事前計画に基づき、テストを実施致します。ご要求通りの結果が得られているかどうかを細かくチェックして、テスト条件を合わせ込みします。弊社はお客様にお立ち会いいただき、試験の状況をその場で両者でディスカッションしながら、目標達成に向けてテストを進めることを原則としております。
テスト結果が当初の目的を達成できたかどうかを振り返るミーティングを実施します。このミーティングにより、テスト結果から考察された課題事項をお客様と共有して、次のステップへとつなげます。ご要求実現のためにも大切なステップです。
試験完了後、1週間以内に報告書を提出致します。
最小:原料液1kg/最大:原料液500kg程度(※お求めの乾燥製品条件による)です。
継続的な委託生産協力は行っていません。装置導入を目標にした条件選定および新製品の初期開発協力がメインです。
可能です。
可能ではありますが、初回試験については、最適な条件を相談しながら探索したいため、立ち会いをお願いできればと思います。
必要サンプル量によりますが、3~4条件実施できます。
お申し込み頂いてから実施まで1ヶ月前後となります。混雑時には1.5ヶ月~2ヶ月近くお時間いただく場合もありますのでご注意下さい。
お客様の要望に合わせ、各種ディスク式、ノズル式、から選定いたします。
原液の安全情報と合わせてまずはご相談下さい。
弊社HP「噴霧・乾燥・造粒試験のお申込み」よりお申し込み下さい。改めて弊社営業よりご連絡致します。
噴霧時間は10:00~15:00までとなっております。
対象原料や溶媒、目的用途をお伺いし、お客様に最適なスプレードライヤをご提案いたします。テスト結果に基づき、長年にわたって培ったノウハウを活かし、スプレードライヤ以外の幅広い解決方法もご提案可能です。