スプレードライヤ
流動造粒型
スプレードライヤ乾燥室底部に、攪拌機構を備えた流動層造粒機を内蔵し、さらに製品の仕上げ乾燥や冷却用に、流動層乾燥・冷却装置を接合させ、連続的に液体原料から直接造粒
(顆粒)製品を得ることができる装置です。
噴霧角を狭くすることが出来る、加圧二流体ノズル(弊社特許)を採用することにより、コンパクトな乾燥室を実現しています。
また、乾燥室底部の攪拌機構を備えた流動層造粒機内に、水分の多い未乾燥液滴を効率よく導入できる形状となっています。
ノズルまわりから低圧の空気を導入し、空気の量を制御することによって原液の圧力を変化させることなく、噴霧液滴径を制御することが可能な加圧二流体ノズルを搭載しています。(中・大型機)
乾燥空気入口に粗塵フィルタおよび高温用HEPAフィルタを標準搭載することにより、製品のコンタミを防止します。また、オーダーメイドでCIP洗浄にも対応可能です。
取り扱う原料に応じて最適なプロポーションと噴霧方式のご提案をさせて頂きます。まずは、ご相談ください。
項目 | 標準機種 | 少量生産機種(例) | 生産機種(例) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
FGA-8 | FGA-12 | FGA-16 | FGA-20 | GNU-40 | GNU-70 | |
水分蒸発量 | 5 kg/h | 15 kg/h | 30 kg/h | 50 kg/h | 327 kg/h | 900 kg/h |
概略外形寸法 | W3.0m×L2.0m×H3.0m | W3.0m×L3.0m×H4.5m | W3.5m×L3.5m×H5.5m | W4.0m×L4.0m×H6.0m | W10.2m×L10.2m×H14.0m | W15.0m×L37.0m×H33.2m |
噴霧方式 | 二流体ノズル | 二流体ノズル | 加圧二流体ノズル | 加圧二流体ノズル | 加圧二流体ノズル | 加圧二流体ノズル×3 |
加熱源(容量) | 電気ヒータ(13kW) | 電気ヒータ(30kW) | 電気ヒータ(60kW) | ガス直火炉(電気ヒータ12kW付) | ガス直火炉(1884MJ/h) | ガス直火炉(5770MJ/h) |
振動流動乾燥冷却装置 | - | - | 付 | 付 | 付 | 付 |
取り扱い製品についてや価格・お見積もり、セミナー申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。担当スタッフが迅速にサポートします。
弊社ではこれらの技術と経験を活かし、ご希望の粉体特性などからどのようなシステムがベストかを考え、少量生産用、中規模生産用、大型産業用、流動造粒、ガステムなど様々な装置から製造工程に合わせた最適なシステム・配置をご提供致します。
ノズルのまわりから低圧の空気を導入し、空気の量を制御することによって、原液の圧力を変化させることなく、噴霧液滴を制御することが可能です。
また、このノズルは噴霧角を狭くすることができ、従来の加圧ノズルではなしえなかった非常に狭い噴霧角が可能となります。
流動造粒スプレードライヤにおいて水分の多い未乾燥液滴を効率よく、流動層に導入することが可能です。
流動造粒スプレードライヤ製品 | スプレー ドライヤ製品 | |
---|---|---|
平均粒子径 | 80~500μm程度 | 20~150μm程度 |
粒度分布 | ブロード | シャープ |
粒子形状 | 不定形状 | 球状 |
流動性 | 良好 | 不良~良 |
溶解性 | 良好 | 不良~良 |
発塵性 | 少 | 多 |
製品写真 | ![]() |
![]() |
粒同士がブドウの房のようにくっついた数百μmの顆粒が製造できます。
原液から直接顆粒製品を得ることができます。
粉立ちが少なく、溶解性が高い製品となるため、食品業界などで重宝されています。