独自の技術と知見で、
粒子づくりを最適化します

大川原化工機は、液体原料から粉体を製造するスプレードライヤを中心に、独自の技術で装置の設計・開発を行うエンジニアリング企業です。
特に、液体から粉体を生産する工程で必要なさまざまな要素を最適化する
分野に豊富な知見があり、噴霧乾燥技術のリーディングカンパニーとしてお客様から信頼をいただいています。

大川原化工機の強み

粒子づくりの工程をベストにコントロールする、
微粒化エンジニアリング

スプレードライヤは、原液の噴霧(微粒化)・乾燥・粉体の回収などのすべての
工程で、希望する粉体特性に合わせた装置の設計、工程の管理が必要となります。大川原化工機は、装置・製造プロセス・粒子の設計を三位一体でハンドリングできる高い技術力と豊富な知見を持っていることが特長です。

「大小16台」の装置を備えるオープンラボでお客様の開発をサポート。粉体技術研究所

富士山の麓、静岡県富士宮市に、最新の試験設備を備えたオープンラボラトリー「粉体技術研究所」を開設しています。各種試験機を設置し、小規模な試験・検証やサンプル加工が可能。実験室では電子顕微鏡などの検査設備で評価することが可能です。同施設には、大型機も設置しており、実際の生産に近い条件での検証や大量のサンプル加工も承ります。

最新の技術・設備に当社のノウハウをかけ合わせ、多様化するニーズに合った製品開発に取り組める環境を構築しています。

均一な粒子径を実現する要!
特許を取得する独自の微粒化技術

スプレードライヤ工程では、微小かつ均一な粒子径を得るための噴霧技術が非常に重要となります。当社は、微小な粒子を安定的に生産できるノズルや、均一な液膜を形成するディスクなどを独自に開発し、特許を取得しています。これらのオリジナルな微粒化装置により、シャープな粒度分布を実現しています。

スプレードライヤとは

液体原料を微細な液滴に噴霧し、熱風で急速に乾燥させることで粉体を生成する装置です。
噴霧乾燥(スプレードライ)は、セラミックス・食品・医薬品・化学品など、さまざまな分野で広く活用できる技術です。

スプレードライの業界活用

スプレードライの応用例

大川原化工機が提供する製品・サービス

大川原化工機は、スプレードライヤを核とした液体の微粒化・乾燥・粉体化技術を強みとし、原料処理から乾燥、造粒、後工程の設備まで一貫したエンジニアリングサービスを提供しています。前後工程のすべてをワンストップで提案できる体制が、私たちの大きな強みです。

01

新規スプレードライヤの設計・販売

お客様のニーズに完全に合わせた新規スプレードライヤの設計・販売を行っています。生産プロセスを最適化し、品質向上に貢献します。

02

スプレードライヤのオーダーメイド製造

スプレードライヤのオーダーメイド製造により、特定の用途や環境に最適な装置を提供いたします。

03

既存装置の保守・メンテンナンス/改良

既存のスプレードライヤに関する保守やメンテナンスはもちろん、運転データを基にした効率化・改良もお任せください。

04

噴霧・乾燥・造粒試験

当社の噴霧・乾燥・造粒試験により、製品の粒子設計や乾燥効率の最適化が可能です。

05

共同開発・研究

共同開発・研究を通じて、技術的な課題解決に向けた最適な提案と支援を行います。

06

環境設備・オリジナル装置の提案・販売

環境負荷の低減や生産効率向上に向けて、オリジナル装置や環境設備の提案・販売を行っています。

こんなお悩みありませんか?

スプレードライヤ(噴霧乾燥)技術について詳しく知りたい

液体原液から乾燥製品を生産する開発に取り組みたい

既存の微粒化(粉砕・造粒)工程を改善したい

粒子づくりのプロフェショナルが、
技術・製品・ノウハウで、お客様の開発を徹底サポート!

お気軽にご相談ください

ページトップへ戻る